お知らせ

NEWS

Scroll
ホーム
お知らせ

2025.08.27

田舎暮らし

地元建設会社の最前線で活躍!大卒から「地域を創る」若手リーダーへ

大学新卒者が活躍できる環境や、しっかりしたサポートがある地元建設会社では、若手のうちから地域貢献のやりがいのある仕事に力を発揮できます。また、少数精鋭の地元建設会社では、現場の最前線で経験を積むことで早期にキャリアが築けるチャンスがあります。

今回は最新技術の導入によって大きく進化中の地方建設業界で、大卒者ならではの専門知識や新しい視点を活かし、地域貢献で大きなやりがいが持てる働き方をご紹介します。

大学新卒の知識と視点を活かせる、地元建設業界ならではの魅力

地元建設業界には、大卒新卒者が大学で培った専門知識を早期に活かせる魅力があります。大企業では配属やプロジェクトへの参画までに時間がかかることがありますが、地方では専門知識を活かして実際のプロジェクトに貢献できます。

以下は、大卒者が地方建設会社で力を最大限に引き出せると感じるポイントです。

地元プロジェクトで若手が力を発揮できる

地元建設企業では入社後すぐに実際のプロジェクトに貢献できるチャンスがあります。先輩からのサポートを受けながら即戦力として現場の最前線に立てるのは、地元企業ならではの大きな魅力です。

少数精鋭の環境だから成長スピードがはやい

大手企業とは異なり、上司や先輩との距離が近い少数精鋭の職場環境では、疑問に思ったことも気軽に質問でき、すぐにフィードバックを得られます。現場での実践を通して学びを深め、自身のスキルアップに繋げられます。

早期にキャリアアップできるチャンスがある

少数精鋭の環境だからこそ、一人ひとりの裁量が大きく、若手のうちからプロジェクトの主要メンバーやリーダーとして活躍できる機会があります。大学で得た新しい知識や視点を存分に発揮し、早期にキャリアアップを目指せる環境が整っています。

大学新卒から現場の最前線でスキルを磨き、専門的な資格とキャリアを手に入れる

建設業界は、今まさに変革の時を迎えています。新しい知識やデジタル化を取り入れた働き方を推進する中で、大学で学んだ専門分野を地域プロジェクトで実践する機会やチャンスに恵まれています。

地元密着の建設会社なら、多様な現場で人間関係もスキルも学びつつ、専門性を活かしてキャリアアップできる魅力があります。

現場の最前線で人間関係と多様なスキルを習得

自分の仕事が直接、地域のインフラ整備や活性化に繋がる地元プロジェクトでは、一つの工程に留まらず、業務を幅広く経験できます。

また、地域ならではの自然環境がある現場では、一般的な土木工事では得られない知識や実践的なスキルを習得する機会が豊富で、経験を積んだ先輩たちから直接教わりながら成長できる機会に恵まれます。

学んだ専門知識や新しい視点を活かしてでチャレンジできる

地域特性に合わせたドローン測量やAIを活用したデータ分析は、これからの建設業界に必要な最新技術です。現場を一つ一つ経験しながら、大学で触れた技術や知識をどのように活用していくのか実際に自分の目で見て試すチャンスがあります。若いうちからチャレンジできる環境は将来の大きな成長に繋がります。

数多くの経験から資格取得で広がるキャリアパス

プロジェクトの最前線でスキルや経験を積み上げ、さらに幅広い業務に挑戦できます。技術士や施工管理技士といった専門資格は重宝され、現場監督だけでなく、設計、積算、品質管理、会社の経営戦略に関わる職種など多様なキャリアパスが広がります。

充実した福利厚生で長期的なキャリア形成も!大卒が求める柔軟な働き方

建設業界の働き方は、以前と比べると職場環境や福利厚生も大きく変わっています。単にキャリアアップを目指すだけでなく、やりがいやプライベートも重視するという柔軟な働き方が可能です。

特に川上村の豊かな自然という特別な環境と丸共建設の充実した福利厚生で、仕事のやりがいという点でもプライベートの過ごし方でも満足できます。

「地域を創る」特別なやりがいを感じて大自然で働く

千曲川の源流である川上村での建設業は、かけがえのない自然と人々の暮らしを安全に未来世代へバトンタッチする役割を担っています。地元建設会社での仕事で、大学で学んだ知識が生きた知識となり、地域貢献に繋がっていると感じる特別なやりがいを感じられます。

豊かな自然が育む、心身ともに充実したワークライフを送る

川上村の美しい自然環境は、仕事の合間に心身をリフレッシュし、豊かな生活を送るための理想的な場所です。四季折々の景色を楽しみながら、釣りやハイキングといったアウトドアアクティビティを満喫できます。

都市部では味わえない自然に囲まれた環境で働くことは、ストレスの軽減にも繋がり、仕事とプライベートの充実を両立させたい方にとって理想的な環境です。

柔軟な働き方ができる福利厚生と資格取得のサポート体制

丸共建設は、社員一人ひとりの生活に合わせた柔軟な働き方を推進しています。地域に根ざした企業だからこそ社員を大切にし、社員の生活をサポートする充実した福利厚生制度があります。専門性を最大限に活かしながら、安心できる環境で自分らしいワークライフバランスを実現し、長期的なキャリアを築いていける環境です。

大卒が輝ける地元密着の建設会社で、専門性を活かしてキャリアを築く

地元建設会社は、大学で培った専門知識を早期に活かし、若手のうちから責任ある仕事に挑戦できる魅力があります。内勤だけでは得られない、実際の現場に深く関わる経験を豊富に積むことができます。

また、地域に根差して働くことは転勤が少なく腰を据えて働けるため、仕事とプライベートのバランスも取りやすく、安定したキャリア形成にも繋がります。

丸共建設は、技術革新を受け入れる柔軟性があり、最新技術を取り入れようとする先進的な企業です。大学卒の皆さんには、大学で触れた最新の技術や理論を活かし、新しい視点と知識で活躍してほしいと考えています。入社時は仕事を覚えることが中心になり、「用語」や「道具の名前」を一つずつ覚えて正確に仕事をすることが求められますが、当社では新卒者一人一人の成長ステップをしっかりサポートしています。

例えば、建設業で働くには、国家資格や技能講習、そして数多くの安全教育の受講が必要です。当社は資格取得支援が手厚く、技術士や施工管理技士といった資格取得にかかる費用は全額会社で負担しています。長野県奨学金返還支援制度活用企業であるほか、社員研修旅行や自己啓発支援制度も充実。勤務時間中のリラクゼーション(体のメンテナンスやもみほぐし)の提供やクリスマスケーキの配布など、働きやすさを支える安心できる福利厚生が整っています。

これまでに学んだ知識に経験が加わることで仕事の幅が広がり、地域のために新しい価値を築き上げることは、まさに「地域を創る」という実感を味わえる瞬間です。特に千曲川の源流である川上村の自然豊かな場所では、環境との調和も意識しながらの建設が求められ、それが特別なやりがいになります。

地域に貢献する現場で一つ一つ学んだことが経験になり、着実なキャリアアップへ繋がります。丸共建設は、新卒者が働きやすく可能性を最大限に引き出せる職場です。

丸共建設では一緒に働いてくれる仲間を募集しています!

丸共建設株式会社は、長野県全域と山梨県北杜市を中心に事業を展開する総合建設業者です。長野県佐久市や茅野市・山梨県北杜市から1時間圏内で通勤が可能な、レタス収穫量日本一を誇る南佐久郡川上村に本社があります。

現在、事業拡大のため採用を強化中です。建設業以外からの転職・未経験者も大歓迎。しっかりと先輩社員が教える体制を整えています。少しでも移住・転職にご興味あれば、川上村のこと・仕事のことなどお気軽にお問い合わせください。

丸共建設の採用サイトを見る

コーポレートサイトを見る

丸共建設に相談・お問い合わせしてみる

インスタグラムを見てみる

年別

お問い合わせ

CONTACT

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。